トップページ » ... » 「知識ベース」のご利用について

「知識ベース」のご利用について

●電子情報通信学会「知識ベース」の著作権について
  本「知識ベース」の内容は,著作権法により著作権等の権利が保護されている著作物です.無断で転載,複写することはできません.
  本「知識ベース」の全部または一部を転載,複写する場合は,本会ホームページ「本会の「著作権」の基本方針」(URL下記参照)を御覧下さい.

https://www.ieice.org/jpn/copyright/houshin.html

 

●免責事項
  本「知識ベース」を使用した際に生じた,いかなる障害及び損害に対しても,本会では一切の責任を負いませんので,あらかじめ御了承下さい.


●お問い合せに関して
  本「知識ベース」の内容に関するお問合せには一切お答えできませんので御了承下さい.御意見は,本知識ベースのWebページでお受けしております.


●利用できる環境
  本「知識ベース」はWindows,Mac OSともにInternet Explorer 7.0以上,あるいはそれと同等の性能を持つ下記のWebブラウザでご覧ください.


  Version Windows
XP
Windows
Vista
Windows
7
Windows
8
Mac OS
Internet
    Explorer
10∼ ×
Firefox 21∼
Opera 12∼
Sleipnir 4.1∼ ×
Google
    Chrome™
27.0∼ ×
Safari 5.1∼ × × × ×
            [2013年6月現在]

  ※Internet Explorer6.0以下では,正しく表示されませんのでご了承ください.
  本サイトのコンテンツはPDF形式となっています.
  閲覧の際にはアドビ社のAdobe® Reader® 7.0以上が必要です.
  Adobe® Reader® についてはアドビ社のホームページから無料でダウンロードできます.


●表記方法の制約
  執筆者名などでJIS第2水準外の漢字については別の文字に置き換えさせて頂いておりますので御了承下さい.

  Acrobat 及び Adobe® Reader® は,Adobe Systems Incorporatedの登録商標です.
  Windows,Internet Explorer は米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標です.
  Mac OS,Safari は,米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です.
  Firefox は,米国 Mozilla Foundation の米国及びその他の国における商標または登録商標です.
  Opera® Browser および Opera® ブラウザはOpera Software ASAの登録商標です.
  Sleipnir は,フェンリル株式会社の登録商標です.
  Google Chrome は Google Inc. の商標です.この商標を使用する場合は Google から許可を得る必要があります.

 

検索

電子情報通信学会会員の方はβ版をご覧に
なれます.β版はこちらからお入りください.


 知識ベースのなかから適切なテーマを選りすぐって企画されたものです.内容に関しては新規執筆も含めて,より分かりやすく再編集されています.いわば学会の知の結晶を,皆様により充実した形でお届けするものです.
 本シリーズを通じて,電子情報通信の最先端分野の面白さを堪能して頂ければ幸いです.

企画代表 原島 博「刊行のことば」より



感覚・知覚・認知の基礎
乾 敏郎 監修

→詳細はこちら

医療情報システム
黒田 知宏 監修

→詳細はこちら

画像入力とカメラ
寺西 信一 監修

→詳細はこちら

宇宙太陽発電
篠原 真毅 監修

→詳細はこちら

電子システムの電磁ノイズ −評価と対策−
井上 浩 監修

→詳細はこちら

マイクロ波伝送・回路デバイスの基礎
橋本 修 監修

→詳細はこちら

将来ネットワーク技術 −次世代から新世代へ−
浅見 徹 監修

→詳細はこちら

ネットワークセキュリティ
佐々木 良一 監修

→詳細はこちら

無線通信の基礎技術
−ディジタル化からブロードバンド化へ−
村瀬 淳 監修

→詳細はこちら


△ページトップ