トップページ
»
5群 通信・放送
»
8編 放送・CATV
5群8編 放送・CATV
[更新履歴]
編主任
伊東 晋(東京理科大)
編幹事
小山田公之(NHK)
編幹事
本間康文(TBSテレビ)
編幹事
浅井光太郎(三菱電機)
全体概要
1章 テレビジョン方式
2章 変調方式と伝送
概要
2-1 アナログ放送
2-1-1 ラジオ放送
矢田秀夫(NHK)
2-1-2 テレビジョン放送
(1)地上放送
柿沼久雄(NHKアイテック)
(2)衛星放送
松村 肇(B-SAT)
2-1-3 緊急警報放送
伊藤泰宏(NHK)
2-2 デジタル放送
2-2-1 地上デジタル放送
樋口裕二(NEC)
2-2-2 衛星デジタル放送
長石 敦(東芝)
2-2-3 ケーブルテレビジョン放送
倉掛卓也(NHK)
2-2-4 IP放送
3章 デジタル放送サービス
概要
3-1 符号化・多重化方式
3-1-1 符号化方式
滝嶋康弘(KDDI研)
3-1-2 多重化方式
宮澤俊二(TBSテレビ)
3-1-3 限定受信方式
浦野丈治(日本テレビ放送網)
3-2 デジタル放送受信機
山口 隆(パナソニック)
3-3 サーバー型放送
石川清彦(NHK)
3-4 ワンセグサービス
石川浩一(NHK)
4章 放送設備
概要
4-1 番組制作設備
新川 力(フジテレビジョン)
4-2 番組送信設備
柴田 豊(TBSテレビ)
5章 ケーブルテレビジョン
概要
5-1 歴史,普及状況
杉本明久(日本CATV技術協会)
5-2 設 備
5-2-1 規格・性能
杉本明久(日本CATV技術協会)
5-2-2 ヘッドエンド
杉本明久(日本CATV技術協会)
5-2-3 伝送路(ネットワーク)
杉本明久(日本CATV技術協会)
5-2-4 STB
野田 勉(日本ケーブルラボ)
5-3 ケーブルモデム
北川和雄(ブロードネットマックス)
検索
キーワード
見出し
執筆者
全文
ヘルプ
全群一覧
S1群 情報環境とメディア
S2群 ナノ・量子・バイオ
S3群 脳・知能・人間
new!!
S4群 宇宙・環境・社会
1群 信号・システム
2群 画像・音・言語
3群 コンピュータネットワーク
4群 モバイル・無線
5群 通信・放送
1編 待ち行列理論とシミュレーション
2編 光アクセス線路・伝送技術
3編 光伝送技術
4編 ノード技術
5編 フォトニックネットワーク
6編 公衆・専用ネットワークサービス
7編 衛星通信
8編 放送・CATV
9編 ネットワーク管理
10編 行政・制度・料金
6群 コンピュータ - 基礎理論とハードウェア
7群 コンピュータ - ソフトウェア
8群 情報入出力・記憶装置と電源
9群 電子材料・デバイス
10群 集積回路
11群 社会情報システム
12群 電子情報通信基礎
13群 標準・知財・法規
14群 歴史・年表・資料
インフォメーション
「知識ベース」について
学会ホームページ
ご意見・ご感想
△ページトップ