MENU
  • トップページ
    • 知識ベース新記事
    • S1群 情報環境とメディア
    • S2群 ナノ・量子・バイオ
    • S3群 脳・知能・人間
    • S4群 宇宙・環境・社会
    • 1群 信号・システム
    • 2群 画像・音・言語
    • 3群 コンピュータネットワーク
    • 4群 モバイル・無線
    • 5群 通信・放送
    • 6群 コンピュータ–基礎理論とハードウェア
    • 7群 コンピュータ – ソフトウェア
    • 8群 情報入出力・記憶装置と電源
    • 9群 電子材料・デバイス
    • 10群 集積回路
    • 11群 社会情報システム
    • 12群 電子情報通信基礎
    • 13群 標準・知財・法規
    • 14群 歴史・年表・資料
  • 知識ベースについて
    • ご意見・ご感想
  • 電子情報通信学会について
  • 学会ホームページ
  • プライバシーポリシー
電子情報通信学会知識ベース
  • トップページ
    • 知識ベース新記事
    • S1群 情報環境とメディア
    • S2群 ナノ・量子・バイオ
    • S3群 脳・知能・人間
    • S4群 宇宙・環境・社会
    • 1群 信号・システム
    • 2群 画像・音・言語
    • 3群 コンピュータネットワーク
    • 4群 モバイル・無線
    • 5群 通信・放送
    • 6群 コンピュータ–基礎理論とハードウェア
    • 7群 コンピュータ – ソフトウェア
    • 8群 情報入出力・記憶装置と電源
    • 9群 電子材料・デバイス
    • 10群 集積回路
    • 11群 社会情報システム
    • 12群 電子情報通信基礎
    • 13群 標準・知財・法規
    • 14群 歴史・年表・資料
  • 知識ベースについて
    • ご意見・ご感想
  • 電子情報通信学会について
  • 学会ホームページ
  • プライバシーポリシー
  1. トップ
  2. 12群 電子情報通信基礎
  3. 12群2編 離散数学

12群2編 離散数学

編主任 上野修一(東工大)
編幹事 山田敏規(埼玉大)
高橋俊彦(新潟大)
松林 昭(金沢大)
全体概要
上野修一(東工大)
高橋俊彦(新潟大)
松林 昭(金沢大)

1章 基 礎
高橋俊彦(新潟大)

概要

1-1 集 合

1-2 関 係

1-3 写 像

1-4 数学的帰納法と再帰的定義

1-5 無限集合

2章 組合せ数学
松林 昭(金沢大)

概要

2-1 順列・組合せ・集合分割数

2-2 反転公式

2-3 母関数

2-4 同値類の数え上げ

2-5 確率的手法

3章 グラフ理論
高橋俊彦(新潟大)

概要

3-1 グラフ

3-2 木

3-3 マッチングと辺彩色

3-4 点彩色

3-5 平面的グラフ

4章 ネットワーク最適化
永持 仁(京大)

概要

4-1 最小木

4-2 最短路

4-3 最大流

4-4 最小カット問題

4-5 最小費用流

4-6 最大マッチング

5章 マトロイド理論
岩田 覚(京大)

概要

5-1 マトロイド

5-2 マトロイド・インターセクション

5-3 劣モジュラ関数

6章 数理計画法
田村明久(慶應大)

概要

6-1 線形計画

6-2 整数計画

6-3 動的計画

6-4 錐線形計画

7章 数理論理学
西崎真也(東工大)

概要

7-1 命題論理

7-2 一階述語論理

7-3 様相論理

7-4 時相論理




<関連情報>

 

© 電子情報通信学会2010-2024